検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 11 件中 1件目~11件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

多様な放射性廃棄物を固化するための処理条件を探索する技術; 非晶質固化体のゼオライト変質因子の探求; 水処理二次廃棄物の長期安定化を目指して

伊藤 あずさ; 黒木 亮一郎

no journal, , 

福島第一原子力発電所で発生する水処理二次廃棄物はSr-90やCs-137を含んでおり、これら核種が溶出しない廃棄物の安定固化手法として、非晶質のalkali-activated materials(AAM)固化が検討されている。しかし、合成後AAM固化体中で部分的に結晶化(ゼオライト結晶の生成)の変質が生じることが報告されており、この結晶化により、AAM内に閉じ込められた放射性核種の溶出の可能性に繋がる。この変質因子については未だに明らかになっていないため、本報告では、この変質因子についてのAAMとゼオライト合成の文献からの調査結果と、その結果より候補として挙がった因子の解明に係る実験手法について報告する。

口頭

原子力施設内構造物の識別に関する研究開発; 3次元点群およびその射影画像に基づいた深層学習による識別手法

今渕 貴志; 川端 邦明

no journal, , 

本報告は、日本原子力研究開発機構令和4年度福島研究開発部門成果報告会において、原子力施設内構造物の識別に関する研究開発について発表するものである。

口頭

溶融金属と構造材間の反応によるBWR圧力容器下部破損

佐藤 拓未; 山下 拓哉; 下村 健太; 永江 勇二

no journal, , 

本研究では、沸騰水型軽水炉の圧力容器下部構造物である制御棒駆動機構の金属系デブリとの反応・溶融試験を実施し、その破損挙動を観察した。下部ヘッドの制御棒駆動機構を再現した模擬試験体に、模擬金属デブリとして共晶組成のSUS304-Zr合金を装荷した。これら試験体をLEISAN試験装置によりAr雰囲気化で4.88$$^{circ}$$C/minで加熱し、その様子を試験装置上部に設置したカメラからその場観察を行った。その結果、構造材/金属デブリの反応により、構造材単体での融点よりも低い低温で圧力容器破損が進行することが明らかになった。

口頭

レーザー共鳴イオン化を用いた放射性カルシウム分光分析法の開発

岩田 圭弘

no journal, , 

コンクリート廃棄物中のカルシウム41分析に向けて、直線偏光レーザーを用いた奇数同位体の選択的共鳴イオン化手法の開発を行っている。本研究では、直線偏光の条件を変えてカルシウム40とカルシウム43のイオン信号を比較することにより、奇数同位体分離を実証した。

口頭

特定復興再生拠点解除に関わるJAEAの貢献

眞田 幸尚

no journal, , 

原子力機構は事故直後より、環境モニタリングや環境中でのミクロな放射性物質の動態研究を行ってきた。2016年から政府の決定した特定復興再生拠点における放射線防護政策に基づき、詳細な環境モニタリング技術、モニタリング結果に基づいた被ばく評価及びモニタリング結果や被ばく評価ツールの情報公開をパッケージングした技術を適用し、特定復興再生拠点の解除に貢献してきた。本発表では、そのような特定復興再生拠点に適用した技術パッケージの詳細について報告する。

口頭

福島県浜通りにおける核種別$$gamma$$線のイメージング

河原 梨花*; 越智 康太郎; 山口 克彦*; 鳥居 建男*

no journal, , 

コンプトンカメラでは二次元の放射線情報しか分からず、ホットスポットまでの距離を把握することは不可能である。本研究では、より詳細な放射線源分布を把握するために、コンプトンカメラと光学カメラを組み合わせ、線源位置とその強度の三次元分布図の作成を目指した。帰還困難区域帰還困難区域(大熊町)の公園駐車場と民家周辺の2カ所で調査を行った。空間線量率分布を、杖型GPS付きサーベイメータ(日本放射線エンジニアリング株式会社製 ガンマプロッターH)による測定で把握した。ホットスポットに向けて、異なった複数の位置及び角度でコンプトンカメラ(米H3D社製H420)による測定を行った。ソフトウェア(Application Programming Interface Example (APIE))により、コンプトンカメラで得られた放射線の入射情報(入射時間,エネルギー,x, y, z)をリアルタイムで確認した。今後は、APIEを用いて得られた放射線の入射情報を用いて、放射線の位置の推定を行っていく。

口頭

Formation of Cs-compounds by chemical interaction of CsOH and concrete at various temperatures

Luu, V. N.; 中島 邦久

no journal, , 

This study investigated the possibility of chemical interaction between concrete/aggregate and cesium hydroxide at high temperatures. CsOH interaction with CaCO$$_{3}$$ in concrete forms water-soluble Cs$$_{2}$$CO$$_{3}$$(H$$_{2}$$O)$$_{3}$$ even at room temperature, whereas CsOH interaction with aluminosilicate minerals in aggregate forms water-insoluble CsAlSiO$$_{4}$$ just above 100$$^{circ}$$C, according to TG/DTA and XRD analyses on the mixture of CsOH and pulverized concrete/aggregate. The results suggest that the formation of Cs$$_{2}$$CO$$_{3}$$(H$$_{2}$$O)$$_{3}$$ would be one of the main trapping mechanisms at shield plugs because CaCO$$_{3}$$ is commonly formed on concrete surfaces and reacts with CsOH at room temperature.

口頭

形状や物質組成が不明瞭な燃料デブリの臨界性を評価する; 希ガスモニタリングのための新しい未臨界燃焼計算コードシステムを開発

Riyana, E. S.

no journal, , 

燃料デブリ内では自発核分裂反応と中性子誘起核分裂反応により、半減期の短い核分裂生成物(FP)が生成されている。これらのFPは自発核分裂反応と中性子誘起核分裂反応では生成量が異なっている。そこで、これらの両核反応を考慮してFP生成量と中性子増倍率の相関を評価することができるモンテカルロ法に基づく未臨界燃焼計算コードを開発し、ウラン量や水分量が異なる燃料デブリを収納した容器に適用することで$$^{88}$$Kr/$$^{135}$$Xe放射能比と中性子増倍率との相関を得た。中性子増倍率はウラン濃度や水分量などに依存せず直線的に変化することから、事前にこのような相関をシミュレーションにより評価しておくことで、$$^{88}$$Kr/$$^{135}$$Xe放射能比の遠隔計測値から燃料デブリの臨界性を評価することが期待される。

口頭

処理水管理のためのトリチウムモニターの開発

阿部 智久

no journal, , 

既存の液体シンチレーション検出器システム(LSC-LB8)を改造することで通水式のリアルタイムトリチウムモニターを開発した。検出器にはプラスチックシンチレータペレットを採用することで、従来の分析方法より簡便で高感度な測定を実現した。ペレット型シンチレータの採用と環境放射線の影響を抑制することで、30分の計測時間で検出下限値730Bq/Lを達成した。本成果はトリチウムを含んだ処理水の排水モニターとして活用が期待できる。

口頭

高放射性物質の安全な管理のための水素の挙動予測に関する数値解析

寺田 敦彦; 永石 隆二; Thwe Thwe, A.

no journal, , 

福島第一原子力発電所事故で発生する燃料デブリ等の含水放射性廃棄物の保管管理においては、含水する水の放射線分解による水素発生に伴う水素爆発燃焼リスクの低減が重要である。本研究では、これらの対策の妥当性検証に向けたシミュレーション技術の開発と新たな滞留防止技術開発の一環として、水素の流れと燃焼についてのシミュレーションを行い、自然換気や水素再結合触媒、不活性ガス化による影響等の水素リスク低減対策の有効性や課題を明らかにした。

口頭

環境回復に係る研究開発; 環境動態研究

新里 忠史

no journal, , 

環境回復に係る研究開発(環境動態研究)の成果と今後の計画等について紹介する。

11 件中 1件目~11件目を表示
  • 1